代表あいさつ
僕らが本当に心から楽しめるイベントにしよう。
100年、200年、300年と続いていくようなイベントにしよう!
ハチ北ミュージックフェス実行委員会
実行委員長:西村智洋 Tomohiro Nishimura
2017年、右も左も分からず走り出したハチ北ミュージックフェスも、今年で6年目を迎えます。
昨年のハチ北フェス2021はコロナ禍で、
苦渋の決断の中、人数を制限して開催する事ができました。
無事開催できたこと、
来てくれた方々一人一人が安全、安心なフェスにするために多大なご協力をいただいたことに、
心より感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。
本当に、第一回目から内容の濃い5年間でした。
ひどい台風が直撃した年も2度ほどありました。
夜な夜な集まり、何度も何度も会議を続けて。
ギリギリまで天気予報と睨めっこしながら、
土砂降りの雨の寒い中、必死でステージ準備をして
なんとか開催に漕ぎつけた年もありました。
そんなタフな経験を経て、少しずつではありますが、
6年目にしてようやく「ハチ北ミュージックフェスらしさ」が出てきたのではないかと思います。
ハチ北フェスは、まだまだ未熟で未完成なフェスです。
でも、この「未完成さ」すらもずっと、永遠に楽しむフェスであり続けたい。
今は「これもハチ北フェスらしさかなあ」なんて思っております。
ハチ北ミュージックフェスの会場であり僕らの住むこの「ハチ北スキー場」は
今や関西で人気を博すスキー場として有名ですが、
その昔は、なんにもない山奥の、ただの「山」でした。
その何の変哲もない山から、地元の先人の方々が中心となって
今のハチ北スキー場を作り上げてきたという歴史がここにはあります。
誰かが0から1を作り出してくれたから、今のハチ北があります。
僕らも、このフェスが走り出したとき……
音楽のことも、地域のことも
まだまだなにもわかっていない「ど素人集団」でした。
(今でもそれはあまり変わらないんですが……)
それでも、今ある「ハチ北」という先人の方々の思いを受け継いで
+α なにかを
今いる若者たちで繋げていきたいという思いだけで今も走っています。
そして、今はそれをたくさんの先輩方が応援してくれています。
このハチ北や、
この香美町に生まれた僕らが
このハチ北ミュージックフェス(音楽、人、食)を通して、なにかしらの恩返しを
この街に
この村に
ほんの少しでもできたなら
それは本当に幸せなことです。
どんな時代でも(たとえばコロナ禍のように)かならず困難はやってくるのだと思います。
その時代の変化にうまく対応しながら、
繊細でタフなフェスを、今年もつくっていきたいと思っています。
それを支えてくれる強力な助っ人や、心強いスタッフが、今は周りにいてくれています。
きっと大丈夫でしょう。
いままでこのハチ北ミュージックフェスは、
「大きなイベントになって欲しい!」
と頑張ってきたし、
「地域にお金がたくさん落ちていくような立派なイベントにしたい!」
とも思って何年もやってきました。
でも、きっとそこが本質ではなくて
初心に戻って、
僕らが、村のみんなが
本当に心から楽しめるイベントにしよう。
単発で終わるイベントじゃなくて、
僕らや
僕らの子供らや その子供らまで
100年、200年、300年と続いていくようなイベントにしよう!
と、今はそんなことを強く願っています。
そのためにも、
地元をもっともっと大切にして
来てくれるゲストやスタッフを地元民のように暖かく出迎えるということ、
お年寄りから子供らまでもが全員一緒になってお祭り騒ぎできることを目標に
これからまた動いていこうと思います。
まだまだ駆け出したばかりの未熟なハチ北ミュージックフェスですが、
○ スキー場だからできるもの!
○ ど田舎だからできること!
○ 山奥のどん詰まりの「ど素人」だからできること!
なにもないところからこのハチ北スキー場ができていったように
僕らも
2歩下がって3歩進むの精神で
少しずつでも前に進んでいけたらなあと思っています。
まだまだ成長途中のハチ北を、ハチ北フェスを、
未熟な僕らと一緒に
未完成な部分も含めて楽しんでいただければ
最高です!
2022年、今年のハチ北ミュージックフェスも、
あいも変わらずどうぞよろしくお願いいたします!
西村智洋